fc2ブログ

穴開け地獄 は続くよ

前回のイコライザーアンプを受注したのが、確か昨年の今頃だったと思う
今年の夏前に引き渡して、

先日やっとパワーアンプの穴開けが出来たけれどMT管を一本も使わないし、球だけでも7本もあるし全段トランス結合で信号トランスの穴だけで4個、電源トランスの四角穴にチョークインプットの2段なのでチョークも2個あります

ふう、こうして書くだけで疲れてきます

当然のことながらモノラルなので 2台ありました

_DSF0274_convert_20180926151843.jpg

アンプ作りの醍醐味は何と言ってもヤスリがけでしょうね
この時にヤスリがナマクラでは苦痛にしかなりません

真空管やケーブルは安物でもヤスリだけには世界の一流品を使いたいものです
気持ちよく、力をかけずに狙ったラインに沿って直線を描いてくれます
写真はちょうど右上の電源トランスの四角穴を削っているところで手を休めてパチリ・・・息抜きを取りながらゆっくりやります



とりあえず部品を並べてみました
この時に互いの位置関係性などを吟味して修正できるところはしておきます
時間がかかる局面です

_DSF0307_convert_20180926153749.jpg

no-フラッシュの手持ち撮影なので ピンボケご容赦ください


シャーシの寸法が左右で20mmづつ小さければもう少し締まった印象になるのですが、既製品を使ったので致し方がありません

現在は少々腰が痛いので、ちょっと休んでからハンダ付けを始めます

_DSF0285_convert_20180926155244.jpg

真空管が挿さるとそれっぽく見えてきますね
ここまでを陶芸に例えると、これまでが轆轤と削りが終わった段階
これから絵付けや釉掛け、焼きに入って行きます

気持ちが引き締まります


では、また





沢山のブログが集まるサイト「日本ブログ村」に参加しました。
130以上のオーディオブログが参加しています。ぜひご覧下さい。下のバナーがリンク先です。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村




スポンサーサイト