fc2ブログ

メンテナンス(クレデンザ) 2

意を決して完全分解に踏み込んだからには何としてもやり抜かねばなりません。

次なる手は洗って洗って。
メンテナンスの真髄は「お洗濯と見つけたり」と誰かが言ったとか、言わないとか。

最初の難関は香箱からゼンマイを取り出すことです。
厚さ0.6mm 長さ4.5mに達する鋼材のゼンマイがわずか12cm直径の箱の中に巻き込まれていますので、これを解放す瞬間は相当なエネルギーで暴れます。

先人曰く、皮手袋をして、皮エプロンをすること。指を飛ばすとか、果ては首と胴体が生き別れにならないようにと恐ろしい注意が並んでいます。
安全の為、大き目のダンボール箱の中で外しましたが、しっかりと抑えておけばそれ程でもありませんでした。

両手の作業なので写真は撮れません。洗浄後の香箱です。
DSC02412.jpg

次々と部品を洗浄して1日目は終了としました。
DSC02432.jpg
とにかく、全体の作業時間の6割以上はお洗濯の時間です。
金属部品の油分を取り切ることには賛否が有るかと思いますが、此処まできたら完全脱脂を目指します。

いよいよ2日目はゼンマイの組み込みです。

最大の山場になることでしょう。



ぷちっとひとつ
ご協力をお願いします。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村
スポンサーサイト





コメント
小生も洗いのプロを知ってます(>_<)
ビンテージのアマチュア送受信機ブレイクとかコリンズとか、なんと400台以上も集めている人で、その道では超有名なコレクターなんですが、その人の古いリグのリストア方法は水で洗って、洗って、洗って、乾かすのだそうです。とにかく水が1番といっています。
頑張って下さいね(^_^X)
2009/11/12(木) 10:41 | URL | kunitan #SFo5/nok[ 編集]
kunitanさん

おはようございます。
仰せの通り私も洗濯の人生ですね。人生の選択は間違えたかも知れませんが(汗)
前回のプレストに続き、油まみれの蓄音機には水+パーツクリーナー(ホームセンター
の特売で1本177円)が大活躍しています。

あとはしっかり回るように頑張ります。ハイ。
2009/11/12(木) 11:08 | URL | kaorin27 #-[ 編集]
はじめまして。
突然のご連絡失礼いたします。
ヘッドフォンちゃんねる.ch、管理人の田中洋と申します。

サイト名:ヘッドフォンちゃんねる.ch
URL:http://headfone.topicsc.com/
紹介文:ヘッドフォンのレビューサイト。最安値価格、価格比較、などヘッドフォ
ン購入の目安になる情報が満載。
(※紹介文は修正していただいてもかまいません。)


この度は、相互リンクのお申し込みのため御連絡させていただきました。

既にこちらのサイトの方にはリンク(http://headfone.topicsc.com/link/audio2.html
)を設置して紹介させていただいております。

よろしければ相互リンク宜しくお願い申し上げます。

田中洋
2009/11/16(月) 20:56 | URL | 田中洋 #-[ 編集]
こんばんは。

リンク貼らせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
2009/11/18(水) 01:48 | URL | kaorin27 #-[ 編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://kaorin27.blog67.fc2.com/tb.php/104-23ab6aa8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)