メンテナンス(クレデンザ) 4
約2週間ほどガバナーの回転状況をあれこれ弄ってきました。
ガバナーは両端をボール1個づつのベアリングで支持されて回転します。
このベアリングの間隔をいかようにしてもバタつくようなノイズと僅かな回転ムラが取り切れません。
もう、いい加減腹が立ってきました。
で・・・考え方を少し変えてみました。
センタースピンドルの回転をガバナーに伝えるピニオンギアの位置関係を少し変化させてみました。
洗濯前の汚い写真ですみません。
ビンゴ!
寸法的にどれくらいというほどでは無いですが、スピンドル側のギアの位置をホンの僅か上下させるだけで驚異的に静かに回るようになる場所があります。
ピアノ曲の最高音が「キーーーン」と鳴る場所でも殆どワウ・フラッターを感じなくなるまでに成りました。
また、回転音はツタンカーメンの寝息くらい静かになりました。(死んでるって?)
同じところをグルグル回っていても解決が付かない時は、ちょっと発想を変えるだけでこんなにも幸せな気分になれるものですね。
あー苦労してメンテやった甲斐がありました。
昨日の夜までは後悔し始めていたのに。
オーディオを弄っているとこんな事態は良くあることですね。
そんなときにはいつもゲーテ格言集(新潮社刊)に有った言葉を思い出します。
記憶している意味合いだけですが
「いつまで自分の庭の中で悩み苦しんでいるんだい?
塀の外には、光溢れ、爽やかな風吹く緑の草原が広がっているというのに」
仕事で行き詰った時や、ピンチを迎えた時にこの言葉でどれ程救われたか知れません。
ぷちっとひとつ
ご協力をお願いします。

にほんブログ村
ガバナーは両端をボール1個づつのベアリングで支持されて回転します。
このベアリングの間隔をいかようにしてもバタつくようなノイズと僅かな回転ムラが取り切れません。
もう、いい加減腹が立ってきました。
で・・・考え方を少し変えてみました。
センタースピンドルの回転をガバナーに伝えるピニオンギアの位置関係を少し変化させてみました。

ビンゴ!
寸法的にどれくらいというほどでは無いですが、スピンドル側のギアの位置をホンの僅か上下させるだけで驚異的に静かに回るようになる場所があります。
ピアノ曲の最高音が「キーーーン」と鳴る場所でも殆どワウ・フラッターを感じなくなるまでに成りました。
また、回転音はツタンカーメンの寝息くらい静かになりました。(死んでるって?)
同じところをグルグル回っていても解決が付かない時は、ちょっと発想を変えるだけでこんなにも幸せな気分になれるものですね。

あー苦労してメンテやった甲斐がありました。
昨日の夜までは後悔し始めていたのに。
オーディオを弄っているとこんな事態は良くあることですね。
そんなときにはいつもゲーテ格言集(新潮社刊)に有った言葉を思い出します。
記憶している意味合いだけですが
「いつまで自分の庭の中で悩み苦しんでいるんだい?
塀の外には、光溢れ、爽やかな風吹く緑の草原が広がっているというのに」
仕事で行き詰った時や、ピンチを迎えた時にこの言葉でどれ程救われたか知れません。
ぷちっとひとつ
ご協力をお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kaorin27.blog67.fc2.com/tb.php/107-d5db68d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)