Western 男になるのじゃ!
全く熱の出ない風邪にやられて10日ほどぐったりしていました。
まあ、年内になんとか持ち直したので良しとしましょう。
さて、作業も止まっていたので身の回りには、やるべき事が山積です。
そんな中でも頼んでいた物は律儀に到着するので、全く片付くヒマが無いどころか増殖を続けています。
今日の一品は、Westernのモノラル装置の中核を担ってもらうこちら

WESTERN ELECTRIC 14A LOUD SPEAKING TELEPHONE OUTFIT
WE216AのPPアンプにWE527Wマグネチックドライバー+木製ホーンの3in1といった、お買い得品です。
多分、200Ω 1vくらいの入力があれば直ぐに使えるんじゃないかしら。
エリミネーターは作らなきゃだけど。
真空管はこれ

キューピーの頭のようなグローヴ。
想像していたより大きかった。
底板を外して、全体の構造を見る

「15」って書いてあるとこが木製ホーン。
ホーンのネックを取り囲むようにして、INPUT、IST、OUTPUTのトランスと3個のソケットがあるだけって感じ。
真空管の仕様書にはそれだけしか書いていないのが普通だから、現代真空管アンプの他の部品はオプションってことですね。
くどいようだけど、最初 WE555を買った時分は、WEといえども単なるブランドの一つだった。
アンプならマランツの方が高いくらいのイメージだった。
このところ何かおかしいよね。WEに対する崇拝風潮がさ。
この14Aも直熱管のアンプとスピーカーとホーンが付いて安かったから買ったんだ。すぐに音を出せそうだし。
JensenやALTECで揃えたら、バカ高くなっちゃうから、きっと。
そんな訳で、むかーしのミニコンポの紹介でした。

ぷちっとひとつ
ご協力をお願いします。

にほんブログ村
まあ、年内になんとか持ち直したので良しとしましょう。
さて、作業も止まっていたので身の回りには、やるべき事が山積です。
そんな中でも頼んでいた物は律儀に到着するので、全く片付くヒマが無いどころか増殖を続けています。
今日の一品は、Westernのモノラル装置の中核を担ってもらうこちら

WESTERN ELECTRIC 14A LOUD SPEAKING TELEPHONE OUTFIT
WE216AのPPアンプにWE527Wマグネチックドライバー+木製ホーンの3in1といった、お買い得品です。
多分、200Ω 1vくらいの入力があれば直ぐに使えるんじゃないかしら。
エリミネーターは作らなきゃだけど。
真空管はこれ

キューピーの頭のようなグローヴ。
想像していたより大きかった。
底板を外して、全体の構造を見る

「15」って書いてあるとこが木製ホーン。
ホーンのネックを取り囲むようにして、INPUT、IST、OUTPUTのトランスと3個のソケットがあるだけって感じ。
真空管の仕様書にはそれだけしか書いていないのが普通だから、現代真空管アンプの他の部品はオプションってことですね。
くどいようだけど、最初 WE555を買った時分は、WEといえども単なるブランドの一つだった。
アンプならマランツの方が高いくらいのイメージだった。
このところ何かおかしいよね。WEに対する崇拝風潮がさ。
この14Aも直熱管のアンプとスピーカーとホーンが付いて安かったから買ったんだ。すぐに音を出せそうだし。
JensenやALTECで揃えたら、バカ高くなっちゃうから、きっと。
そんな訳で、むかーしのミニコンポの紹介でした。

ぷちっとひとつ
ご協力をお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
これはすごいお宝です。
リストア出来たら聞かせてくださいね。
リストア出来たら聞かせてくださいね。
2009/12/31(木) 12:20 | URL | kunitan #SFo5/nok[ 編集]
今回は木工に挑戦してみようかなーと思っています。
是非、聞きにお越し下さい。
来年もよろしくお願いします。
是非、聞きにお越し下さい。
来年もよろしくお願いします。
2009/12/31(木) 14:55 | URL | kaorin27 #-[ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
http://kaorin27.blog67.fc2.com/tb.php/125-681808b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)