fc2ブログ

そしーて僕は途方にくれる~♪

Europaを入れてから早や5年が経ちました。
平面バルフなので、スピーカーの背面は出来るだけ空間が欲しいのに、空間を確保してあるだけに逆に、いつの間にか物置状態になってしまいます。

カートリッジを交換した期に乗じて、ここは一番。基本に返ってスピーカー周りの整理を始めました。

まずは、作ったまま立てかけておいたQRD音響拡散板を自立できるように工作します。
どうやって立てようか悩みましたが角度の変更ができる上に、工作の簡単なヒンジを使うことに決定!
3面鏡の方式で自立させよう。

DSC03118.jpg
近所の金物屋で購入したヒンジを付けて、おまけにランダムちっくに吸音材の有り合わせを貼っておく。
背面と壁との共振を嫌ってだけれど、我が家はカーテンあるからホンのお気持ちです。

このお店は木材も豊富なのでちょっと奥まで覗いていたら、紫檀の端材を発見!  1680円也

お店のお兄ちゃんに、両面カンナを掛けてから8つに切ってもらえるか聞いたところあっさり
工賃を含めて2160円で、紫檀製の立派なインシュレーターをGETしたどー。

DSC03136.jpg
早速、QRDの足として使ってみる。
反射板自体が重いので、置いただけで十分な安定感がある。
こりゃ、楽できちゃったな  と単純に喜んでる。



さて、何に「途方にくれた」のかというと・・・
これまでは、以前に紹介したWE-14というアンプ付きスピーカーをEuropaの間になんとなく置いていた。
まあ、小さい物だから音には影響ないでしょ!とタカをくくっていたのだけれど、掃除機を掛ける為に移動したまま何気なくレコードを聴いてみた。

今でも信じられないほどの変わりよう
こんな小さい物でも、スピーカーの間にあることでぶち壊しだったんだな、と。

今までこの状態で音があーだの、こーだの言っていた自分が恥ずかしい
平面バフルだから、余計影響があったかもしれないけれど・・・

これを聴いてしまったからには、根性を決めて、真夏の大掃除大会となったのであります。

DSC03138.jpg
撮影のために、元の場所へ戻してみた。今はもうここにはありません。



私を含め、現在95件のピュアオーディオ・ブログが参加している、ブログ村オーディオカテゴリーへのリンクです。
是非覗いてみてください。ウエスタンや自作アンプ、自作スピーカーの情報が盛りだくさんです
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

同じく、現在315件のクラシック音楽ブログが参加しているリンクです。歴史的名盤から、ニューリリースの感想まで、私もレコード探しの参考にさせて頂いています。
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
スポンサーサイト





コメント
こんばんは

Europaの色合いといい、お部屋の雰囲気といい、本当に
素敵ですね。
丁度明日ブログにアップする予定の記事が何気なく置か
れた物が音に影響する話だったのですが、本当にそう思
います。
一生懸命頑張っても変わらないことが多いのに不思議な
話ですね。
2010/08/24(火) 00:39 | URL | メタボパパ #-[ 編集]
こんばんは

お恥ずかしい話ですが、懺悔の連続です。

それにしても・・・初めてパパさんの話題を先回りできましたねー。
オーディオでもやっぱり同じような事を思っているのでしょうねえ。
2010/08/24(火) 11:44 | URL | kaorin27 #qJTEhbLw[ 編集]
部屋の前後が本棚になっています。本棚の本を何冊おきかに引きずり出して偽QRDの様な事をして見ました。効いているのか怪しい物です、けれど左右のスピーカーの間、その奥を試した時だけは明らかな効果がありました。左右のスピーカーの間の隙間が肝だとは薄々感じていたのですが、他に置く場所の無いプレイヤーや使いもしないスーパーウーハーの置場になっていました。貴ブログを拝見して整理に乗り出す事にしました。レコードの再生は諦めました。プレイヤーもスーパーウーハーも片付けました。アンプラックなどを完全に無くす事はできませんでした。随分小さくは出来ました。やはり、効果があった様に思います。
2010/08/28(土) 02:57 | URL | kawa #EnGitwzo[ 編集]
こんばんは、

拙文をお読みいただき、(おそらく)重カッテであろう腰を上げられたとのこと、
結果はまずもって、望外の悦びです。

kawaさん宅は後面開放でしたね、良い状態になっていればと思います。
今後の変貌ぶりも是非教えて下さい。
2010/08/29(日) 01:42 | URL | kaorin27 #qJTEhbLw[ 編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://kaorin27.blog67.fc2.com/tb.php/200-a41bce6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)